日研トータルソーシングのロボット/設備エンジニア研修
『認定職業訓練』を受けた
テクノセンター
認定職業訓練とは

事業主等の行う職業訓練のうち、教科、訓練期間、設備等について厚生労働省令で定める基準に適合している事を表しています。この基準に適合した職業訓練の事を認定職業訓練といいます。
全国の11テクノセンター
研修施設のテクノセンターは岩手県・宮城県・群馬県・神奈川県・長野県・愛知県・三重県・石川県・大阪府・広島県・熊本県にあります。
全てのセンターにおいて、認定職業訓練校として運営しています。
また、講師は職業訓練指導員免許所得者です。
研修のポイント
- 受講費・テキスト代 無料
- 各種資格取得支援
- 受講手当 18万円支給
- 未経験から専門技術が身につけられる。
- 専門講師と充実した環境施設ですぐに実践で活かせる!
- 約1か月半の実践的な専門カリキュラム!
- カリキュラム終了後も就業までをしっかりサポート!
- 社会人としてのモラルやマナー、 コミュニケーションを重視した人材育成。
実践的な研修内容
ロボット/設備エンジニアになる為の専門技術を身に着けることができます。
講義(座学)と実技研修を組み合わせた、実践的なカリキュラムです。
主な研修内容
- 一般モラル研修
-
- 社会人の心構え、動作
- 安全衛生について
- 一般工具の名称、使い方
- 機械系研修
-
- 製図の基礎知識、図面の見方
- 専用工具の名称、使い方
- 軸受の知識、軸継手と芯出しの知識
- 潤滑、チェーン、歯車の知識
- 油、空圧の知識
- 電気系研修
-
- 電気の使用に関するルール
- 測定器、電子部品の知識
- モーターの知識
- 論理回路、配線接続処理の知識
- リレー回路、PLC制御の知識
ロボット/設備エンジニア研修のカリキュラム
- 就業中の方
- ※当社で働いている方
- 登録者の方
- ※当社でお仕事を
お探しの方
保全スタンダード研修
生産設備の保守・管理/フィールドエンジニアなど
1~3日目
- 一般モラル研修
- 社会人の心構え等一般的な知識と
保全業務に必要な基本知識を学習します。
4~15日目
- 機械系研修
- 機械関係の保全業務を行う為に必要となる知識を学習します。
機械図面の見方、工具の使い方、機械研修盤での実技研修を行います。
16~27日目(約1か月半)
- 電気系研修
- 電気関係の保全業務を行う為に必要となる知識を学習します。
電気部品の名称、働き、電気配線処理、PLCプログラムの実技研修を行います。
専門分野
オプション研修
1~2週間
就業先
※就業後も必要に応じて
OJT・フォローアップ研修を行います
研修終了後はどうなるの?
ご希望のお仕事が見つかるまで、しっかりサポートいたします!
- 研修終了
- テクノセンター卒業となります。
- 求人案内
- 学んだ知識&スキルを活かせるお仕事をご案内します。
- 配属
- ロボット/設備エンジニアとして活躍してください!